令和5年度第64回全国研究協議会開催状況

令和5年11月16日、17日の二日間にわたり青森県青森市のリンクステーションホール青森をメイン会場とし、全国のスポーツ推進委員や関係者を一堂に集め第64回全国スポーツ推進委員研究協議会が開催されました。
青森大会のテーマは、「スポーツで煌めく笑顔のために」~青い森から縄文の風に乗って全国へ~として、スポーツ推進委員の目指す方向や地域スポーツの今日的な課題について研究協議し、スポーツ推進委員の資質向上を図るとともに、生涯スポーツの振興に資するとして、シンポジウムや分科会などが行われました。
詳しい内容については機関紙「みんなのスポーツ1・2月号」に掲載いたします。
講演
「笑って走れば福来る~私が笑顔で走り続けてきた理由~」
福士加代子氏(女子陸上競技オリンピック4大会連続出場)
シンポジウム
「コロナ禍を越えたコミュニティスポーツの新しいかたち」
コーディネーター
石澤伸弘氏(北海道教育大学札幌校 教授)
シンポジスト
村山敏夫氏(新潟大学人文社会教育科学系 准教授)
伊藤恵造氏(秋田大学教育文化学部 准教授)
目澤伸一氏(青森県スポーツ推進委員協議会 会長)
分科会
第1分科会
「スポーツが高齢社会で実現できること」
コーディネーター 村山敏夫氏(新潟大学人文社会教育科学系 准教授)
事例発表① 田中博男氏(マスターズ陸上世界記録保持者)
事例発表② 河原木浩氏(全日本マスターズスピードスケート銀メダリスト)
事例発表③ 目澤伸一氏(青森県スポーツ推進委員協議会 会長)
第2分科会
「地域とスポーツがつながるために」
コーディネーター 伊藤恵造氏(秋田大学教育文化学部 准教授)
事例発表① 正木昌宣氏(青森山田高等学校男子サッカー部 監督)
事例発表② 仲井宗基氏(八戸学院光星高等学校硬式野球部 監督)
事例発表③ 小嶋徹也氏(青森スポーツクリエイション株式会社アカデミー事業部アカデミーディレクター)
表彰
一部お名前の漢字が表記できなかったため、本ホームページ上では常用漢字に置きかえさせていただきましたのでご了承願います。